#S012 色のバランスの法則 こんにちは、西ゆり子です。すっかり秋も深まり、心置きなく長袖を着られるようになりました。おしゃれをするにもベストシーズン。毎朝、今日は何を着ようかとワクワクしながら、私も日々のコーディネートを楽しんでいます。 さて、前回、前々回と「バランス」についてお話しました。この2回では上半身と下半身のシルエットのバランスについてお伝えしましたが、もうひとつ、おしゃれを心がける上で忘れてはならないのが、色のバランスです。たとえ同じ色の組み合わせでも、どの色をどのくらいの面積でとり入れるかで、実は、おしゃれの度合いもグンと違ってきます。 少し専門的な表現をすると、すべての色には「重さ」があります。一番軽い色が白で、一番重い色が黒。薄い色が軽くて...2022.10.31 03:00(2022)スタイリング通信
#M005 ルーズとタイトで「カジュアルアップ」が大人バランスの掟西 ゆり子(以下、西):着こなしのベースとして、バランスに気を配っているかいないかは、お洒落かどうかの分かれ目になると思うんですね。河毛 俊作(以下、河毛):シルエットを考える時、いちばんのベースはクラシック寄りかモード寄りか。そして、モード=ランウェイには驚かせるという要素が必ずある。だから大前提として、モードってバランスが悪くてナンボなんですよね。西: そうですよね。奇妙でナンボ。河毛: 「え、ちょっと待ってよ。その提灯みたいなの着てどこ行くんだ!」と言いたくなるような。西: それがなぜかそのうち「美」に変わってくるわけよね。河毛: アンバランスの美がモードの大前提だから、バランスのいいモードというのは、言語矛盾だとも言える。現...2022.10.24 03:00(2022)男の服と、いい時間
#S011 わずか3cmの差で、印象は大違い! こんにちは、西ゆり子です。今月は、おしゃれの基本中の基本「バランス」についてお話しています。前回、お伝えした4つのバランス、それぞれの違いはマスターしましたか? スタイリングにおいて、バランスは本当に大切です。いまひとつ違いがわからない方は、前回のスタイリング通信をおさらいして、もう1度復習してみましょう。 街中を歩く人たちを見ていても、「この人の着こなし、バランスが悪いなぁ」と感じることがよくあります。じゃあ、どこが問題なのかとチェックしてみると、その原因はほんの些細なことだったりする場合が大半です。たとえば、スモール×スモールの組み合わせの場合、「トップスがあと3㎝短ければベストバランスなのに」とか、ビッグ×スモールの場合では...2022.10.17 03:00(2022)スタイリング通信
#F005 バランスは自分の身体との対話 私のまわりのお洒落な人は、皆バランス感覚が優れています。自分に似合うものを良く知っていて、素材や色、ボリュームなどが絶妙でいつも素敵!決してモデル体型では無く、皆何かしらのコンプレックスを抱えています(もちろん私自身も!)。それでも今っぽくお洒落な印象になれるんです。つまり、ひとりひとりのバランスは、ちょっとした工夫の積み重ねで手に入るのだと思います。 ●「お直し」で服と自分とのバランス調整 「お直し」の力は、案外大きくて、服を自分のものにすることを助けてくれます。私の例だと、小柄で身体に厚みのない少年体型なので、特にインポートの場合、お直しは必須。せっかくコレクションラインのワンピースやパンツを手に入れても、ランウェイのモデル...2022.10.10 03:00(2022)ファッションオタク部
#S010 おしゃれ上手は、バランス上手 こんにちは、西ゆり子です。6月に「着る学校」がスタートしてから、はや4カ月。おかげさまで、この学校に登録している生徒さんも3,500人を越えました。改めて、ファッションに悩んでいる人、おしゃれをもっと楽しみたい!と思っている人が多いのだなぁ、としみじみ感じています。また、テーマレッスンで意気投合した生徒さんたちが、グループラインでお互いのコーディネートをチェックし合う「自主活動」も盛り上がり、校長としては本当に嬉しい限りです。 みなさんのヤル気がますます高まってきたところで、今月はあらためて基本に立ち返り、どんな装いにも絶対欠かせない「バランス」について、お話したいと思います。 結論から言ってしまえば、「おしゃれな人」は、みなさん...2022.10.03 03:00(2022)スタイリング通信