#M014 Gジャンは羽織りもの界のラーメンだ!西 ゆり子(以下、西):朝晩、羽織りものが活躍する季節になってきました。河毛俊作(以下、河毛):羽織りものといえば、「そもそも、お前首に巻きつけたそのセーター着るのかい、着ないのかい問題」というのがあるでしょう。西:ええ(笑)。巻きつけるのもカーディガン派とクルーネック派がいますよね。河毛:自分自身、やらないこともないんですが、あの巻き付けたセーターは、そもそも着る気がない。スカーフの一種と割り切っている。西:なるほど。河毛:肩にかけるだけでも、冷房の肌寒さをしのげる。最近は下に着るTシャツのサイズがゆったりめになったせいか、羽織るアイテムも連動してゆったりしたものが中心ですね。羽織りものがタイトだとバランスがとれない。例外的に、ト...2023.09.26 23:00男の服と、いい時間(2023)今週の読むレッスン(2023)
「着るレッスン 基礎コース」レポート 3回シリーズ連載③レッスンがスタートしてから2ヶ月が経ちました。「なんとなく」から「意識して服を着る」ことに変えたことで、生徒さんにいろんな変化が生まれています。意識して着るようになって2ヶ月、訪れた変化生徒の中に生まれた変化(復習チャットでのコメントや事務局に届いたメールより、一部引用)・好きな服を着る→素敵な笑顔が生まれる→その笑顔が更にお洋服を引き立てる、の好循環を感じます!・流行の色、流行のデザイン、学べば学ぶほど成る程成る程と思うことばかり、着る学校は楽しいですね。学び続けたいです。・素材を確認する為、私からショップの方に声をお掛けするようになりました。素材の勉強をしていると言うと、皆さん優しいです。買わなくても、楽しく会話することも出来て...2023.09.21 03:00着るレッスン 基礎コース
#N004 身長156センチ、体型が気になり、バランスが難しいです お久しぶりです。朝晩の暑さがやわらぎ、やっと秋を感じられるようになりました。快適第一で夏を過ごし、おしゃれを楽しみたい気持ちがむずむずしている人も多いのでは。今回は、はなさんから体型とバランスについてのお悩みです。私たちの世代、大人女性に共通の悩みだと思います。参考になったら幸いです。【お悩み】 もうすぐ60歳を迎えます。自分のファッションに迷走し続けている時に着る学校を知り、とっても勉強になりました。自分らしさを改めて考え、キレイめカジュアルでスッキリまとめたいのですが、やや小太りなので、肉を拾いそうでサイズを選ぶとルーズさが目立って、スッキリ感がありません…。もっとメリハリをつけるにはどこを基準に選ぶべきでしょうか?それから、...2023.09.19 23:00季節のファッションお悩み相談(2023)今週の読むレッスン(2023)
「着るレッスン 基礎コース」レポート 3回シリーズ連載②「着る学校」を始めたのは、料理の基礎を学べる料理学校はあるのに、どうして着ることを教える学校はないの?という疑問からでした。第2回〜第4回のテーマは「着る基本」色、素材、バランス第2回から第4回の授業では、料理でいうところの下拵えや調味料の使い方、調理法など、基本になることを学びます。これをしっかりおさえておけば、その後応用ができ、自分なりのアレンジを効かせることもできます。2023.09.12 23:05着るレッスン 基礎コース
#F014 持っててよかった! 夏の終わりの羽織りもの 9月になりましたが、日ざしがきびしく相変わらず屋外と屋内の気温差が激しいですね。おしゃれも気温ファースト、ではありませんが今日一日使う交通機関、どこに何時間いるか……etc.に思いを巡らせる知能ゲームのような感じです。行き先が一軒家の和食屋さんか、商業ビル内のイタリアンかによってもエアコンの効き具合はいろいろ。お店のかたに何度も「すみませんエアコン下げてください、上げてください」というのも気が引けます。なるべく自分で快適に調整できるためにも薄手のアウター、いわゆる羽織りものは必須です。 せっかく着るなら、防寒や日差しの対策として「ただ合わせただけの人」の印象になってはもったいないので、快適でおしゃれに見えるポイントをあらためて考え...2023.09.12 23:00ファッションオタク部(2023)
#S034 季節をつなぐ羽織もので、おしゃれを先取り! こんにちは、西ゆり子です。まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上ではすでに秋。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもの。9月も半ばを過ぎると、ふと「秋の風」を感じる日が増えてきます。そんな季節の変わり目に活躍するのが羽織もの。日中は半袖1枚で過ごしても、朝晩は肌寒く感じるようなこの時期には欠かせないアイテムと言えるでしょう。 「冷えないように着る」「風よけに着る」―― つい機能性ばかりに目がいってしまいがちですが、夏から秋へと季節を先取りした着こなしを意識する上でも、羽織ものは重要なアイテムです。言い換えれば、基本のコーディネートにいくら気を遣っても、その上に羽織るものがイマイチだったら、テンションがあがりません。そんな「季節をつ...2023.09.05 23:00スタイリング通信(2023)
「着るレッスン 基礎コース」レポート 3回シリーズ連載①7月にスタートした「着るレッスン」基礎コース、三回目のオンライン授業を終え、ただ今、折り返し地点です。このコースは、6回のオンライン授業と、授業の間グループラインを使って行う復習チャットの三ヶ月のレッスン。昨年から学んでいる一期生と、今回あらたに参加した生徒、総勢19名が学んでいます。オンラインレッスンだから国内はもとより、タイ、台湾からも参加オンラインで受講できるとあって、参加者は東京、神奈川、広島、富山、山梨など、国内各地はもとより、タイのバンコク、台湾からも!(これには事務局もびっくり)年齢は30代から上は80歳と幅広いです。「西校長のおしゃれに憧れて」「もう一度おしゃれを楽しみたい」「おしゃれを語り合う友を見つけたい」など、...2023.09.05 03:00着るレッスン 基礎コース