こんにちは、西ゆり子です。今年も残すところ、あとわずか。年々、1年が過ぎるのがあっという間だと感じていますが、みなさんにとってはどんな1年だったでしょうか。「着る学校」に関して言えば、開校から3年目を迎えた2024年は「これまで以上にパワーアップしている!」と感じた実り多い年でした。新年度を迎えた6月からは「やってみよう!」をテーマに、みなさんと一緒に様々な着こなしにチャレンジ。「基礎コース」をはじめとするレッスンを通じて、おしゃれを楽しむことはもちろんのこと、表情が明るくなり、生き方までがポジティブに変化していく生徒さんたちの姿を目にして、この学校を作って本当によかったと感じています。これもひとえに、この学校に参加してくださったみなさんの存在があってこそ。あらためて、感謝の気持ちでいっぱいです。
このコラムにもたくさんのご質問をいただきました。今回は年末スペシャル版として、これまで掲載できなかったものの中から10個を選び、短いながら、私の答えをお伝えしていきますので、2025年のおしゃれの参考にしていただけたら嬉しいです。来年も「着ることは自分らしい人生を生きること」をモットーに、私と一緒にますますおしゃれを楽しんでいきましょう!
一言アドバイス
Q.最初に買うとしたら、オススメのスニーカーはありますか?ローテクスニーカーで探しています。 (リリぃ)
シンプルで靴の延長線上にあるものを選んでください。試着して履きやすい物を選ぶのがポイント。VEGEの白または黒スニーカーはおすすめです。
Q.私は色えんぴつ画を習っていますが、ある日暖色と寒色は一緒に使わない事といわれました。洋服についてもそうでしょうか。 (ぺん)
服は濁った色と澄んだ色で分けてください。濁った色同士、澄んだ色同士は合います。
Q. 50代後半です。今流行りの斜め掛けバッグのショルダーの長さがわかりません。変に若作りじゃなくて流行遅れでもない、オシャレな長さを教えていただきたいです。(ソレイユ)
ショルダーバッグの大きさにもよりますが、サコッシュのような小ぶりのものは、今年は短めにしていました。バッグを後ろにするか、前にするかでも違ってきますが、使い勝手がいい方を。たくさんの経験を積んだ大人は、自信を持って好きな位置でこなしましょう。
Q.おすすめのストールやマフラーの巻き方を教えてください。(まみ)
飾りではないので、あまり凝らずに、寒い時に暖をプラスすると思ってください。シンプルに暖かい巻き方、それが一番素敵です。
Q.50代になりました。今の流行りを取り入れたい時に注意することがあれば教えてください。(さち)
大人にはある程度のクオリティが必要です。たくさんの流行を取り入れようと思わず、これならイケる!と思ったもので、今の風を入れていきましょう。
Q.年をとると、着方によって痛々しくなったり、かえって老けて見えたりすることがある気がします。おばさんぽく見えないように着るコツや、NGな着方を教えてください。(みき)
若い時とは違って体型が下に落ちてきていますから、大人世代はそれを考慮して服を選ぶことが大切です。セオリーではなくセオリーリュクスにするとか、トゥモローランドではなくギャルリー・ヴィーにするとか、去年は似合っていても、今年は似合わないのは成長の現れです。そして体型を隠す服を着ないこと。パターンが合っていれば、きれいに着ることができます。
Q.70代です。黒のワイドパンツを購入しました。今年おしゃれに着こなすコーディネートを教えてください。合わせる色やコートなど。(ババロア)
黒ワイドパンツは下が重くなりますので、安定感が出ます。お好きな色で楽しむ、トップスを小さめにするなどがすっきりおしゃれに見えるコツです。
Q. 外反拇趾のため、日常はスニーカーか紐靴です。ぺったんこ靴で、スカートやワンピースを着る時のコツはありますか。(けい)
脚が美しければ、バレエシューズのようなフラットシューズも素敵です。いやだめだわ、とお思いになるなら、ローファーやレースアップシューズがいいですね。スカート丈のバランスも重要です。
Q. 30代の頃に履いていた膝丈スカートを捨てる勇気もなく残しています。また巡り巡って膝丈スカートブームが来ることもあるのでしょうか。(Yuki)
流行は5年周期です。それを考えてどうするかを決めましょう。もっと大きな流行は25年周期。大事なスカートは、あいだに生地を入れ、膝下の長さに直して今を楽しむのもいいですね。
Q.トラッドな感じの紺地チェックのスーツにシャツではなく、こなれ感を出すにはどうしたら良いでしょうか。(Chie)
タートルネックはいかがでしょうか。それがだめなら、Vネックを入れてみてください。
それではみなさん、よい年をお迎えください。
お悩み募集中!
西校長がファッションのお悩みや、着る学校のレッスンに関する質問、はたまた人生相談まで、様々なご質問にお答えいたします。下記のフォームからどしどしお送りください!
➡︎質問投稿フォーム
※ご質問多数の場合は、採用されたご質問のみ、コラム記事として回答させていただきます。あらかじめご了承ください。
着るレッスン「基礎コース」受講生募集中!
➡︎ 着るレッスン「基礎コース」とは?
➡︎ 【2025.1〜3月・土曜開催】基礎コース 受講生募集中!
※ご好評につき午前クラスは完売しました。ご要望に応じて、午後クラスを追加募集しております。
0コメント