ジャンパースカート、おとなに似合う着こなし方は? あけましておめでとうございます、西ゆり子です。仕事も家事も、今週から通常モード。「着る学校」も、今日から新年のスタートです。あらためて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月休みの間に、「新年の抱負」や「今年の目標」を決めた方も多いのではないでしょうか。私の今年の目標は健康を保つこと。そのために、昨年から「大人のバレエ教室」に通って筋肉を鍛えるとともに、猫背を直して正しい姿勢を取り戻したいと思っています。同じ服を着ていても、背筋がシャキッと伸びているだけで何倍も素敵に見えますからね。1年後の自分の変化を楽しみに、今からワクワクしています。 また、おしゃれに関して言えば、1月からは「春」を意識した色を着るのがおすすめです。実...2025.01.07 06:00スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)今週の更新
教えて!西校長・年末スペシャル版 こんにちは、西ゆり子です。今年も残すところ、あとわずか。年々、1年が過ぎるのがあっという間だと感じていますが、みなさんにとってはどんな1年だったでしょうか。「着る学校」に関して言えば、開校から3年目を迎えた2024年は「これまで以上にパワーアップしている!」と感じた実り多い年でした。新年度を迎えた6月からは「やってみよう!」をテーマに、みなさんと一緒に様々な着こなしにチャレンジ。「基礎コース」をはじめとするレッスンを通じて、おしゃれを楽しむことはもちろんのこと、表情が明るくなり、生き方までがポジティブに変化していく生徒さんたちの姿を目にして、この学校を作って本当によかったと感じています。これもひとえに、この学校に参加してくださった...2024.12.27 06:00スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
年をとったら何を着ればいいの? こんにちは、西ゆり子です。ふと気がつけば、今年もあと1カ月。年末までに、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと、何かと気ぜわしい思いをしている方も多いでしょう。とはいえ、12月は1年の中で最も華やかな季節です。街にはイルミネーションが輝き、忘年会やクリスマスパーティなど様々なイベントが目白押し。こんな月には、いつもより華やかな色を着て、自分の心が浮き立つおしゃれを楽しみましょう。「パーティの予定なんてないけれど…」という方でもいいのです。家族と近所のレストランに出かけるときに、いつもより明るい色の服を着たり、キラキラ光るアクセサリーをつけて年末の華やかな空気に溶け込めば、この時期のおしゃれがもっと楽しくなるはずです。 私の場合、12...2024.12.03 06:00スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
春と秋、同じ服を着ていいの? こんにちは、西ゆり子です。11月になると、ドラマの世界では、登場人物に薄手のコートを着てもらうのが暗黙のルールになっています。とはいえ、実際には、コートを着るのはまだ早いと感じる気温の日も多いでしょう。かといって、朝晩の空気が冷え込むこの時期にカーディガンでは心もとない。そんな季節の狭間におすすめなのがジャケットです。ジャケットというと「きちんとした」イメージがありますが、カジュアルな着こなしにも似合います。ラフに着るコツは少し大きめのサイズのものを選ぶこと。前ボタンを開けて、袖をまくり、中に着ているニットやブラウスをのぞかせればこなれ感も生まれます。ブルゾンやマウンテンパーカーより大人世代にはおすすめです。「カーディガン以上、コ...2024.11.05 06:00スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
会社の定年退職行事、何を着て行く? こんにちは、西ゆり子です。猛暑の日々もようやく終わり、おしゃれを楽しむにはベストな季節が訪れました。夏物から秋物へ、衣替えをしている方も多いでしょう。衣替えと言えば、「秋物の服を出しても着るものがない! 去年はいったい何を着ていたんだろう?」という生徒さんたちの声をよく耳にします。私自身も、毎年、同じことを感じていますが、よく考えれば、それはあたりまえのこと。去年の自分に比べ、今年の自分は1年分成長しているわけですから、着たいと思う服も変わっているのが当然です。そんな心の声にきちんと耳を傾けて、今年の秋に着たい服を選びましょう。去年のお気に入りが今年の自分にマッチするとは限りません。衣替えをする際は、今年見てもワクワクする服だけを...2024.10.01 06:00スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
9号を着るとピチピチ…。11号に代えたほうがいい? こんにちは、西ゆり子です。まだまだ暑い日が続いていますが、9月になれば、気分は秋。ショップに並んでいる服もすでに秋冬物に変わっています。 とはいえ、残暑厳しい時期ですので、この時期、素材はまだ夏モノを取り入れて、まず「色」から季節を先取りしていきましょう。真夏に真っ白なカーディガンを羽織っていた方は、ブラウンやカーキの羽織りものに代えてみる。鮮やかなオレンジやスカイブルーのボトムスを履いていたなら、ボルドーやダークブラウンに代えてみる。真夏よりこっくりとした色を身に着けると、心も装いも秋モードにチェンジして、「さあ、秋のおしゃれを楽しもう」とワクワクしてきます。ちなみに、今年の秋に流行りそうなカラーは、濃いグリーンとバターイエロー...2024.09.03 03:59スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
スカートをカッコよく着こなすには? こんにちは、西ゆり子です。連日、猛暑日が続いていますが、みなさん、お元気でしょうか? 暑い時期のおしゃれは、何よりも快適であることが大切です。たとえば、ブラウスを着る場合でも、からだにまとわりつくポリエステルではなく、綿や麻など風を通す素材のものを選んで、少しでも快適に過ごせるようにしてください。また、夏は小物が大活躍。サングラス、帽子、カラフルなアクセサリーなど、夏ならではのアイテムに積極的にトライして、夏の日差しに負けないおしゃれをどんどん楽しんでいきましょう! それでは、今月の質問です。スカートに関する質問をいくつかいただいたので、まずは2問まとめてお答えしましょう。2024.08.06 06:34スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
太っているせいで、おしゃれに対して積極的になれません。どうすればおしゃれを楽しめますか? こんにちは、西ゆり子です。7月がスタートし、今年もすでに折り返し。『着る学校』では6月末に、ちょうど「基礎コース」の第5期を終えたところです。今回の5期では、これまで以上に生徒さんたちの年齢の幅が広がって、40代、50代はもちろんのこと、私と同世代の70代の生徒さん2人も受講してくださいました。「海外旅行客を案内するボランティアをしているので、かっこいい服で案内したい!」「普段着をもっと楽しみたい!」「自分の好きを知りたい!」などレッスン受講の目的は色々でしたが、色やバランスのルールをきちんと学ぶことで、“自分なりのおしゃれ”がどんどん磨かれていく姿が印象的でした。おしゃれになるには、やはり基礎知識を身に着けることが大切なのだと、...2024.07.02 06:53スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
スーツやジャケットに合うスニーカーは? こんにちは、西ゆり子です。おかげさまで、2022年にスタートした「着る学校」は6月で3年目となり、生徒数も6000人を超えました。これまで5回開催した「基礎コース」を受講してくださった生徒さんたちも100人近く。この2年間、おしゃれが楽しくなり、表情まで明るくなった女性たちをたくさん目の当たりにしました。あらためて、ファッションが私たちの人生(しかも一生!)に与えてくれる〝しあわせ効果″を実感し、学校を作ってよかったと思っています。みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。 読むレッスンでは、1年目はスタイリングの基礎知識について、2年目はアイテム別の着こなし方についてお伝えしてきました。そして、3年目の読むレッスン全体の大きなテーマ...2024.06.04 08:20スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)
スタイリング通信「教えて!西校長」/西ゆり子(2024)着る学校・校長の西ゆり子が、季節ごとのスタイリングの楽しみ方や、おしゃれに役立つ情報をお届けする「スタイリング通信」。3年目連載は「教えて!西校長」と題して、読者みなさまの知りたいことにお答えします。ファッションのお悩みや、着る学校のレッスンに関する質問、はたまた人生相談まで、様々なご質問にお答えいたしますので、下記のフォームからどしどしお送りください!➡︎質問投稿フォーム※ご質問多数の場合は、採用されたご質問のみ、コラム記事として回答させていただきます。あらかじめご了承ください。<筆者プロフィール>西 ゆり子 / Yuriko NISHI(スタイリスト・「着る学校」校長)『MISS』『non-no』などの雑誌や広告のスタイリングを...2024.05.10 06:38スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)