おしゃれな場所にスニーカーを履いて行っても大丈夫? こんにちは、西ゆり子です。気温が30度を超える日が増え、早くも真夏の気分。これから9月の半ばまで暑い日が続くので、この時期のおしゃれはなんといっても「快適さ」を心がけることがポイントです。とくに、トップスや下着は発汗性に優れているものを選びましょう。Tシャツを着る場合でも、綿90%+ポリエステル10%のものと綿100%のものでは、快適さがまったく違います。綿、シルク、麻などの天然素材は風通しがいいので、汗をかいてもそれほど不快に感じません。この時期に、私が愛用しているのはシルクで出来たステテコタイプの下着です※。これをワイドパンツの下に履くと汗を吸い取ってくれるので、肌がベタベタせずに快適です。肌に直接触れる服ほど、天然素材がおす...2025.06.30 05:08スタイリング通信「教えて!西校長」(2025)今週の更新
気に入った昔の服が捨てられない!活用方法ありますか? こんにちは、西ゆり子です。すでに梅雨入りした地域もありますが、6月は雨の多いシーズンです。雨の日は、意識してきれいな色、明るい色の服を身につけましょう。とくにレインコートの色には気をつけて。ただでさえ気分が沈みがちなところに黒やネイビーのレインコートでは、仕事もおしゃれもまったくヤル気が起きません。今年のおすすめはパステルカラー。私が愛用しているのは水色や黄色です。明るい色のレインコートを着ると、「さあ、出かけよう!」と、テンションが上がります。そして、雨の日には「レイングッズを着る」ことを前提にしてコーディネートを考えましょう。先に、中に着るトップスとボトムスを決めてからレインコートを羽織ると、「なんだかしっくりこない」と感じた...2025.06.01 00:07スタイリング通信「教えて!西校長」(2025)
大人女性にオススメのスカート丈は? こんにちは、西ゆり子です。5月の訪れとともに一気に気温が上がり、日中は汗ばむ陽気になりました。この時期に、みなさんにやっていただきたいのが、Tシャツやタンクトップなど、これから夏にかけて活躍するベーシックなアイテムを点検することです。こうした綿素材のウェアは、1年間着ていると、生地の色がくすんできたり、襟ぐりがヨレてくる場合も少なくありません。手持ちのTシャツやタンクトップを並べて、お出かけ着として着られる状態かどうかを、1度チェックしてみましょう。ちなみに、私は毎年、この時期にTシャツを買い替えるようにしています。年齢とともに肌もくすんできますから、Tシャツくらいは常にパリッとしたものを身に着けていたいですからね(笑)。みなさん...2025.05.06 06:00スタイリング通信「教えて!西校長」(2025)
オフィスカジュアルのルールやマナーが知りたい! こんにちは、西ゆり子です。桜の花も満開になり、すっかり春の陽気になりました。コートを脱いで、テラスでウキウキとお茶を飲みたくなるこの季節は、おしゃれを楽しむのにもうってつけ。寒さや暑さを気にすることなく、自分の好きな色やデザインの服を着て、積極的におしゃれを楽しんでいきましょう。新しいことがスタートするこの時期に、以前から気になっていたアイテムにトライしてみるのもいいですね。心地のよい風を存分に楽しみながら、冬の間眠っていたおしゃれ心を呼び覚ましていきましょう。 それでは、今月の質問にお答えしましょう。2025.04.01 00:02スタイリング通信「教えて!西校長」(2025)
スタイリング通信「教えて!西校長」/西ゆり子(2024〜2025)着る学校・校長の西ゆり子が、季節ごとのスタイリングの楽しみ方や、おしゃれに役立つ情報をお届けする「スタイリング通信」。3年目連載は「教えて!西校長」と題して、読者みなさまの知りたいことにお答えします。ファッションのお悩みや、着る学校のレッスンに関する質問、はたまた人生相談まで、様々なご質問にお答えいたしますので、下記のフォームからどしどしお送りください!➡︎質問投稿フォーム※ご質問多数の場合は、採用されたご質問のみ、コラム記事として回答させていただきます。あらかじめご了承ください。<筆者プロフィール>西 ゆり子 / Yuriko NISHI(スタイリスト・「着る学校」校長)『MISS』『non-no』などの雑誌や広告のスタイリングを...2024.05.10 06:38スタイリング通信「教えて!西校長」(2025)スタイリング通信「教えて!西校長」(2024)