【今月のゲスト】
さとやん さん(着るレッスン・基礎コース1期生)
西ゆり子(以下、西):
さとやんは、着る学校の基礎コースのいちばん最初、第1期の生徒さん。今、基礎コースでは、生徒さんが少しでもリラックスして学べるよう、先輩修了生に講師と生徒さんの懸け橋になってもらうチューター制度を採用していて、このあいだ、さとやんには第9期の基礎コースにチューターとしても参加していただきました。
さとやん:
チューターといっても、他の生徒さんたちと一緒に楽しみながらレッスンを受けさせてもらい、改めて勉強になりました。
西:
初めて出会ってからもう3年。最初出会った頃を思い出すと、本当に楽しく欲ばりに、着る学校のエッセンスを吸収してくれて、今でも継続してお付き合いできていることが本当に嬉しくて。
私、仕事が忙しくなってからはスティーブ・ジョブズよろしく(笑)、ユニクロさんのボックス型のひざ丈ワンピースをグレー、ネイビー、白、ベージュ、ブラウン…と並べて毎日一色ずつ着ての繰り返し。でも、変えたい気持ちもあってYouTubeを見漁って「みんながすごい!お洒落!と言うから」という理由で、ユニクロとジル・サンダーのコラボライン「+J」をけっこうな額頑張って買い込んだんです。ところが、いざ揃ってみたら「これが私のクローゼットなわけ?!」とがっかりしちゃった。自分で集めた服だというのに嬉しくない、心ときめくものがない! これじゃいけないと思いましたね。
西:
+Jね、素敵だったけど今のさとやんの華やかな持ち味とは対極かもね。
さとやん:
ある日、ヘアメイク・化け子さんのYouTubeのゲストで、先生が「無難な服を着てたら無難な人生になるわよ!」と一言。もう衝撃を受けました。その後、昔家族全員で見ていた『なるほど!ザ・ワールド』の楠田枝里子さんの衣装されてた方なんだ!と分かり、楠田さんの衣装を毎回「すごーい♡」とかじりついて見ていたので、その方に教われるチャンスがあるなら、何が起こるかわからないけど行きたい!と思いました。
西:
有難いことだわ。第1期は基礎コースも対面レッスンだったんですよね。
さとやん:
そう、ゆりちゃん先生ご自身のお洋服が、自分がそれまで私がいた世界とは全く違うもので、それをじかに見られたのは大きかったです。授業の後の復習チャットでグリーンのポロシャツ姿で自撮りを送ったら、「襟を立ててみて」とアドバイスをいただいて、それだけでなんか感じが変わったんですね。スタイリングって魔法のようだと思いました。
<アドバイスをもらう前後の投稿写真>
西:
「こんなに変わるんですね!」ってみんなすごく驚いてくれたのを覚えてます。やっぱり素直に楽しんで実践してくれる人は伸びるのよね。そう言えば、一回目のレッスンは生徒さんが4人だけでした。
さとやん:
自撮りを復習チャットに送るのは、最初4人とはいえ、周りの生徒さんがどんな方かわからないから1週間ぐらい様子見してました(笑)。今思うと最初は地味だったり、「美しい不良」みたいな方もいて、この人は怖いんだろうか、とか。とても優しかったんですけど。
西:
おかしい(笑)。最初の4人が、チャットの中でもお互いにすごく思いやりを持った言葉で接してくれた。みんな違っていてみんないい、というスタンスでね。それが今の着る学校の精神にもなっている。1期生が作り上げてくれた校風よね。
さとやん:
おかげさまでみんな成長しましたし、今でも仲良くお付き合いしています。私、以前は黄緑のパンツを会社に穿いていくなんて想像もしなかったけど、ベージュと合わせるとこんなに可愛いんだって。うまくいった日は、お洒落好きな人が「今日、可愛いね!」って声かけてくれたり。昔はなかったことです。余談ですけど、私、昔はジャズドラムやサンバをやっていたんです。そのあと、仕事が忙しくなって一旦ドラムから離れて、そのうちコロナになってしまい何にも楽しいことがない日々でした。でも着る学校に参加して、だんだん精神的にも元気になって、今ではドラムも再開して、来週発表会なんです。
西:
素敵!
さとやん:
私、今も別に自分のファッションがうまくいってる確信はなくて、わかったのは服装でテンション上がる時と上がらない時があること。それだけでもいいんじゃないかと思ってます。
西:
そうね、そうね。
さとやん:
でも、告白しますがチューターとして久しぶりに自分の自撮りをしたら、ひどかった(笑)。
西:
ハハハ、確かに、さとやんどうした、と思ったけど、回を重ねるごとにどんどんお洒落カンが戻って、そのうち理想のさとやんになったわけ。錆が少しずつとれるようによみがえったと思う。自撮り、侮れないよね。でも、何度も投稿するさとやんの姿を見て他のみんなの心にも火がついて、熱心に参加してくださったと思う。
さとやん:
ほんの火付け役でも、お役に立てばうれしいです。
西:
授業で率先して質問してくれるのも「そういうことね!」「私が聞くの迷ってたこと聞いてくれてる」って、みんなにいい化学変化が起きますね。雰囲気も明るくなるし、ためらいも消える。
さとやん:
一期3か月のレッスンって長いようで短いから、人によってはペースが掴めた頃に終わっちゃうかもしれない。先生の個別アドバイスも、自撮りを投稿しないともらえないわけですから。授業料を払っているのに投稿しないのは、もったいない。忙しいときも、ひとごとにならないようイイネするだけでも続けて、投稿で何かをつかんでもらいたいと思います。いけてるつもりの投稿が反応薄だったり、逆に自分では「違った…」という時に「いいね!」と言われたり。そんな機会、普通では絶対にないから。
西:
「スニーカーにまでコメントいただきすみません、ありがとうございます」という連絡くれた人がいましたが、そんなディテールにまでスタイリストが見てくれる機会も滅多にないですし、ある意味、その一言ひと言が今後のお洒落の原点になるはず。
さとやん:
基礎コース修了後のステップアップレッスンも楽しいです。対面レッスンだから、先生にも仲間に会えて、自分もオシャレしていけるし、みんなもオシャレしてくる。会わない間にパワーアップしている人に、おお、すごいって刺激をもらったり。
西:
最初4人だったのが、今では修了生もだいぶ増えて、ステップアップはいろんな期の生徒たちが参加するわけですが、別の期のチャットで「やばい。1期生はただ者じゃないオーラ出してる人ばっかりだ」みたいな書き込みもあったわよ(笑)。
さとやん:
すごい!(笑) 継続は力なんですね。これからも続ければ更にいろんな発見があるのかな、って期待しちゃいます。最初は「好きな服」を求めてお店に行くと「可愛いのありすぎてどうしよう!」って興奮しっぱなしでしたが、最近はそれが「本当に自分のテンションを上げてくれるのか」「似合うのか」「好きなのか」とか、「同じ大好きな花柄でもこれならずっと好きでいられるな」というのが選べるようになったかも。それも着る学校で感度が少しずつ上がったおかげです。いいなと思っても、着ると意外にテンション上がらない服もありますし、逆もしかり。着てみないと相性はわからないですね。
西:
そう!私なんか、旅行用のビーチサンダルをもう3日間探してるのにまだ出会えないの。妥協しかけたんだけど、さとやんと話してたら、やっぱりビビッと来る履きやすくてカッコいい、私の美意識にかなうビーサン、もう1回探しに行くわ!
[写真] 田中久之(Photographer)※ 2shot写真のみ
着るレッスン「基礎コース」まもなく受講生募集開始!
➡︎ 着るレッスン「基礎コース」とは?
➡︎【2025.10〜12月開催/第11期】基礎コース 受講生募集中!
※一般クラス(隔週土曜日・午前 開催)に加えて、キャリアファッションクラス(隔週火曜日・夜 開催)を新設しました!
初めての方のための「基礎コース」体験講座 開催決定!
➡︎ 授業体験会(単回・オンライン) 参加者募集中!
[一般クラス|授業体験会]
日時: 9月13日(土)10:30~11:30(60分)
講師: 西 ゆり子(着る学校 校長、Stylist)
[キャリアファッションクラス|授業体験会]
日時: 9月23日(火祝)20:00~21:00(60分)
講師: 山下 由(一般クラス講師、Stylist)
西 ゆり子(着る学校 校長、Stylist)
オンライン説明会は、ご希望に応じて随時開催いたします。ご希望の方は、下記ページにお進みいただきお申込みください。
➡︎ 「基礎コース」オンライン説明会について
1回限りのテーマ別 オンライン授業を新設!
➡︎ 気になるテーマだけ受講できる「1Dayレッスン」
8月の1Dayレッスン「靴下コーデ入門 基本から応用まで」
日 時: 2025年8月21日(木)20:00~21:00(60分)
形 式: オンライン授業(セミナー形式)
講 師: 山下 由(Stylist)
0コメント