キャリアの階段を上る時、いい服はかならず背中を押してくれる(Work And Fashion)【今月のゲスト】木村恭子さん日本経済新聞社 ライフ&ビジネス人財・教育ユニット ヒューマンキャピタルラボ所長 兼 編集委員西ゆり子(以下、西):今日は日本経済新聞社の編集委員、木村恭子さんをお迎えしました。木村恭子(以下、木村):かつて、私がなんとしてもお会いしたい憧れの3人の方のお1人が西先生でした。ある方の紹介で、8年くらい前に引き合わせていただいて。西:昨年は、木村さんが立ち上げた日経の「女性の社外取締役育成講座」に講師として呼んでいただいたのよね。木村:この講座は社内の新規事業募集で、私自身が企画立案して採択されたものなんです。私は男女雇用機会均等法の第1世代なのですが、日本のジェンダーギャップ指数は教育と健康では成果がめざ...2025.06.23 03:39ゲストトーク「... and fashion」(2025)
夏も着ているほうが楽で快適!ピュアシルクの下着を知っていますか? (Pure-Silk And Fashion)【今月のゲスト】石川智香子さん(株式会社シーズ・ルネス 代表)西 ゆり子(以下 西):今日は「la sakura」代表の石川智香子さんをお招きしました。素材にこだわったシルクの下着を作り続けているブランドです。石川智香子(以下 石川):西さんは共通の知人の紹介で百貨店のポップアップが初対面でした。「下着が大好きな方だから絶対お会いしたほうがいい」とお引き合わせいただいて。西:10年以上前からのお付き合いですね。「la sakura」を始めるきっかけは?石川:もともとは海外ランジェリーブランドのライセンス契約デザインの仕事をしていたんです。それはそれで楽しかったのですが、当時の素敵なランジェリーって、ナイロンやレースで見た目重視。肌に...2025.05.26 14:26ゲストトーク「... and fashion」(2025)
【GW特別編】服を変えれば、人生が変わる場所 (Step-Up Lesson And Fashion)着る学校では、3ヶ月間の「基礎コース」を修了した生徒を対象に「ステップアップレッスン(以下、SUL)」を行っています。今回は、ゴールデンウィーク特別編として、SULがどんなことを目標に、どんなふうに行われているかを紹介したいと思います。SULは、3ヶ月に一度、東京・表参道の一角にあるガラス張りのカフェなどを会場に、対面で行われるスタイリング講座。基礎コースは全てオンラインのため、実際に先生たちやクラスメイトと会う初めての場となります。ですから、最初はこんな感じで始まります。「お久しぶりです。って、リアルでは初めましてですよね。◯◯さん、本物だ〜(笑)。◯◯です。今日はどうぞよろしくお願いします」現在、修了生は1〜9期まで約120名。...2025.04.29 08:41ゲストトーク「... and fashion」(2025)
ゲストトーク「... and Fashion」/西ゆり子(2024〜2025)毎月、多彩な分野のゲストを迎えての対談連載。ファッションのプロフェッショナルから、メイクアップアーティストなどおしゃれに関連した業界のゲスト、さらには、着る学校の受講生まで、西ゆり子校長がここだけの話を聞きます!(取材・構成:加藤ゆかり)2024.05.13 08:09ゲストトーク「... and fashion」(2025)ゲストトーク「... and fashion」(2024)