家を出るのに決心が要るほどの最近の暑さ、お洋服選びにも工夫が必要です。私自身がこの夏を乗りきるために挑戦したいファッションをお伝えしたいと思います。自分なりの夏のルールというかポイントを考えてみたのですが、
1 素肌は出すか、隠すか!
私は隠す派です。ジリジリと照りつける日差しは日焼けだけではなく、体力を消耗させます。たとえばシアーな素材をふわっとはおれば涼しく安心感も得られます。
2 インナーを着るか、着ないか!
冷感や速乾効果の高いインナーは、むしろ着た方がお気に入りの服も汗から守ってくれるので活用します。「餅は餅屋」で、グンゼなど下着専門メーカーのインナーは汗取り付きなど、とっても高機能。
◎コーディネート①
若い女性がミニスカートの上にチュールのオーバースカートを重ねたりしていますが、それの大人辛口バージョン。薄いベージュのシルクTシャツ+ショートパンツにシアーな黒のシャツワンピであくまでも軽さを大切に。広がりすぎないAラインもポイント。メンズソックスをハイソックス風に。
◎コーディネート②
コーデ①と同じベージュTシャツとショートパンツに、白のスキッパーシャツとポシェットで、サファリアイテムを使わないのにサファリな雰囲気。15年以上前のマルジェラデザインのヴァールズシャツは当時20代の私にはこの雰囲気を素敵に着こなせる自信がなく、クローゼットに眠らせたままだったのですが、40を過ぎた今、やっと自然体で着られるようになりました。これからは沢山着て自分に馴染ませていきたいです。
◎コーディネート③
麻のショートパンツはコーデ①、コーデ②と共通。ポロシャツはコットン素材ですが、透かし編みの編み地が鹿子よりもスポーツっぽくなく、涼しい着心地も◎。透け感も絶妙で色違いで黒とオフホワイトを買い足す程お気に入り。今夏もヘビロテ中です。ソックスの色味や長さを替えることで飽きる事なく着回しを楽しんでいます。
1回限りのテーマ別 オンライン授業を新設!
➡︎ 気になるテーマだけ受講できる「1Dayレッスン」
7月の1Dayレッスン「スニーカー」活用術
日 時: 2025年7月17日(木)20:00~21:00(60分)
形 式: オンライン授業(セミナー形式)
講 師: 山下 由(Stylist)
0コメント