「スカーフで色を遊ぶ」をやってみよう!

スタイリストがやっている着こなしテクニック、今回はちょっと趣向を変えて、おすすめのスカーフの使い方を紹介します。

スカーフはたくさん持っているのに、使い方をあまり知らなくて…という声をよく聞きますが、それは宝の持ち腐れ。秋が深まり、スカーフが楽しめる季節ですから、新しい使い方をマスターして、スカーフで色を遊びましょう。

胸元でリボン結びをしたり、ジャケットやスーツの下に差し色として使ったり、基本的な使い方は皆さん知っていると思うので、トレンドを取り入れた新しい取り入れ方を紹介しますね。

では、さっそく見ていきましょう。


① ターバン風に巻く

今、若者の間では、太いターバンが大流行!そこで、大人世代もスカーフのターバン巻きに挑戦してみましょう。目線が上に集まるので、スタイルが良く見えますし、緊張感が生まれて、1日をスリリングに楽しく過ごせます(若々しさの秘訣)。シルクのスカーフなら、日差しから髪を守ってくれるのも嬉しいですね。


② スカートに巻く

シンプルなワンピースの装いに、大判スカーフを三角形に折って腰に巻くだけですが、一気に華やかに出て、気分も上がります。ポイントは、スカーフを腰の低い位置、ローウエストで緩めに結んで、ワンピースをブラウジングすること。ぽっこりお腹も目立たなくなり、おしゃれに見えますよ。


③ リボン結びアレンジ 結び目を変える

基本的なリボン結びも、結び目の位置を横にするだけで、印象は大きく変わります。どの柄や色をどこに出したいか、鏡の前で結び目の位置を変えて、いろいろやってみてください。寒い時は二重巻きにするのもおすすめです。首が短い人は、スカーフを首に巻きつけないで、首元にスペースを作るように緩めに巻いてみてください。きっとうまくいきますよ。

スカーフとベレー帽のコーデも楽しんでみましょう。


今回の動画は、ターバン巻きのやり方を紹介します。お手元に大判スカーフ(90×90㎝)を用意して、一緒にやってみましょう。

最初はうまくいかなくても、繰り返しやるとできるようになります。家で練習してください。

着る学校(校長・西ゆり子)

着る学校は、「スタイリング=着る力」を学ぶコミュニティ(登録無料)。『着るを楽しむ!着る力が身につく!』をコンセプトに、様々なレッスンを通じて、おしゃれの知識や情報を知ることができます。現在、6,000人以上の女性が登録。洋服を楽しむのに年齢は関係ありません。人生100年時代、私たちと一緒におしゃれをもっと!もっと!!楽しみましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000