「着る学校」を始めたのは、料理の基礎を学べる料理学校はあるのに、どうして着ることを教える学校はないの?という疑問からでした。
第2回〜第4回のテーマは
「着る基本」色、素材、バランス
第2回から第4回の授業では、料理でいうところの下拵えや調味料の使い方、調理法など、基本になることを学びます。これをしっかりおさえておけば、その後応用ができ、自分なりのアレンジを効かせることもできます。
「基礎を知らない『型無し』になるのではなく、まず基本を踏まえたうえで個性を発揮する『型破り』へと進んでいきましょう」と西校長
着ることにおいての基礎知識は、「色」、「素材」、そして「バランス」。センスの良し悪しで片付けてしまいがちなことですが、おしゃれに見えるのにはちゃんと理由があるのです。
反復練習「復習チャット」で
学んだことを確実に身につける
3つの要素をしっかり学んで、日々のコーデで繰り返し練習する。着てみて何か変だと思ったら、この3要素をチェックする。復習チャットに投稿して、先生からアドバイスを受ける。こうして試行錯誤しているうちに、少しずつ着る力がつき、おしゃれが上達していくのです。
授業後「復習チャット」に着用写真を投稿すると、先生が個別のアドバイスを返答。一人ひとりのペースに合わせ、少しずつステップアップできます。クラスメイトのコメントは励みに。楽しく続けられる理由です。
好きな服を、自信をもって堂々と着られるようになるために。
ゆりちゃん先生、みーちゃん先生のもと、みんなでワイワイ楽しい学校生活は続きます。
➡︎レポート③へつづく
【2023.10〜12月】着るレッスン「基礎コース」受講生募集中(平日開催)!
➡︎「基礎コース」開催概要(次期)
➡︎着るレッスン「基礎コース」とは?
オンライン説明会を開催いたします。
9月23日(土・祝)12:30〜
0コメント